新築や注文住宅で人気の「ガルバリウム鋼板の外壁」
デザイン性が高く、耐久性にも優れていますが、意外な落とし穴があるのをご存じですか?
それは「インターネットの電波が入りにくい」という問題です。
特に、光回線工事の前に「ホームルーター(SoftBank Airなどの置き型Wi-Fi)」や「ポケット型Wi-Fi」で代用しようと思っても、思うように通信できないケースが多発しています。
この記事では、なぜガルバリウム外壁の家では電波が弱くなるのか、どんな対策をすれば快適にネットを使えるのかを詳しく解説します。
ガルバリウム外壁の家で電波が入りにくくなる理由

ガルバリウム鋼板は、鉄にアルミや亜鉛を混ぜた金属素材でできています。
この「金属の壁」が、スマートフォンやWi-Fiの電波(電磁波)を遮断してしまうのです。
鉄やアルミは電波を反射する性質があり、家全体をガルバリウムで覆っていると、家の中まで電波が届きにくくなります。
とくに、5Gや4Gのような高周波の電波は障害物に弱いため、屋内では通信速度が著しく低下することもあります。
そのため、次のようなトラブルが起きやすくなります。
- スマートフォンが「圏外」になることがある
- 通話が途切れる、LINE通話の音声が乱れる
- ホームルーター(SoftBank Airなど)が圏外になる
- ポケットWi-Fiが通信不安定になる
ホームルーターやポケットWi-Fiが「通用しない」ワケ

光回線を工事するまでのつなぎとして、「ホームルーター」や「ポケット型Wi-Fi」を使おうと考える人は多いでしょう。
しかし、ガルバリウムの家ではこの方法が通用しないケースが多いのです。
理由①:電波が外壁で遮られる
ホームルーターやポケットWi-Fiは「外から届くモバイル電波」を利用しています。
つまり、外壁が電波を通さないと、家の中では受信できません。
理由②:設置場所を変えても効果が薄い
「窓際に置けば大丈夫」と思う方もいますが、窓にもLow-Eガラスや金属膜が使われていることがあり、結果的に電波が届きにくくなります。
唯一、ベランダや玄関近くなど外気に近い場所で多少改善することはありますが、安定性には欠けます。
理由③:テザリングも不安定
スマホのデータ通信を使う「テザリング」も同様に、屋内では圏外になりやすく、長時間の接続には向きません。

ガルバリウム外壁の家に引っ越す時の対策

ガルバリウム外壁の家に引っ越す時の対策について紹介します。
- 対策①:光回線工事を早めに予約する
- 対策②:有線LAN・中継機をうまく使う
- 対策③:固定回線の種類を見極める
- 対策④:入居前に電波チェックをしておく
それぞれについて説明していきます。
対策①:光回線工事を早めに予約する
一番の解決策は、光回線を早めに申し込んでおくことです。
新築の場合、外構工事や電気工事のスケジュールと合わせて、入居の3〜4ヶ月前にはインターネット工事を予約しておきましょう。
特に春・秋などの引っ越しシーズンは工事が集中し、1〜2ヶ月待ちになることもあります。
工事には「光ケーブルの引き込み」や「ONU設置」など、屋外・屋内両方の作業が必要なため、余裕をもったスケジュールが重要です。
対策②:有線LAN・中継機をうまく使う
もし家の構造上、Wi-Fiが届きにくい場合は、次の方法で改善できます。
- ルーターを家の中心に設置する
- 中継機(メッシュWi-Fi)を導入する
- 有線LANを壁内に通しておく
特に2階建てや平屋の広い家では、複数台のメッシュルーターを使うことで、どの部屋でも安定した通信が可能になります。
対策③:固定回線の種類を見極める
ガルバリウム外壁の家では、「モバイル回線」ではなく「固定回線(光ファイバー)」を選ぶのが鉄則です。
代表的な選択肢は次の通りです。
- フレッツ光(NTT)
- コミュファ光(中部エリア)
- NURO光(高速だが対応エリア要確認)
- auひかり、ソフトバンク光など
これらはすべてケーブルを直接引き込む方式のため、外壁の影響を受けません。
対策④:入居前に電波チェックをしておく
もし建築中や完成直後であれば、スマートフォンで電波状況を確認しておくのもおすすめです。
玄関・リビング・寝室などで「圏外」「1本しか立たない」場所がある場合は、将来的に通信トラブルになる可能性があります。
また、ハウスメーカーや工務店によっては、電波状況を調査してくれるオプションもあるため、相談してみるのも良いでしょう。
まとめ:ガルバリウムの家こそ、光回線を前もって準備!

ガルバリウム外壁の家は、デザイン性・耐震性・耐久性・防火性など多くのメリットがありますが、唯一の弱点が「電波の通りにくさ」です。
そのため、
- ホームルーターやポケットWi-Fiは基本的に通用しない
- スマホのテザリングも不安定
- 光回線工事は入居の3〜4ヶ月前に予約
という点を押さえておくことが大切です。
せっかくのおしゃれな家で、インターネットが繋がらないのはもったいないですよね。
快適な新生活をスタートするためにも、早めにインターネット環境を整えておきましょう。


