家の性能– category –
-
ヒートショック予防に全館空調が効果的な理由|家づくりで命を守る快適空間を
冬になるとニュースで耳にする「ヒートショック」 暖かいリビングから寒い脱衣所・浴室に移動したときに、急激な温度差で血圧が上下し、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす危険な現象です。 実は、毎年ヒートショックで亡くなる人は交通事故死者数の約4倍にも上... -
アスファルトとコンクリートを徹底比較!広い土地の外構を全てアスファルトにした理由
新築の外構を考える際、「アスファルトにするか?コンクリートにするか?」は多くの施主が悩むポイントです。 特に敷地が広い場合、駐車スペースやアプローチ、庭まわりの舗装方法によって費用は大きく変わります。 筆者の家も150坪くらいの土地で、外構面... -
注文住宅で中庭を採用した10の理由!メリットとデメリットを解説
注文住宅を建てるとき、多くの人が一度は憧れるのが 中庭のある家 です。 中庭は、採光や通風を確保しながら、家族だけのプライベートな屋外空間を楽しめる特別な存在です。 しかし同時に、建築コストやメンテナンスの手間といった課題もあり、実際に採用... -
中庭のウッドデッキに天然木ではなく人工木を採用した7つの理由
中庭にウッドデッキを設置する際、多くの人が悩むのが「天然木にするか人工木にするか」という選択です。 天然木には木ならではの風合いや経年変化の楽しみがありますが、一方でメンテナンスや耐久性に不安が残ります。 私が最終的に選んだのは 人工木デッ... -
LIXILの全館空調システム(エコエアFine)を採用した14の理由とデメリット・注意点
新築を建てるときに「空調」をどうするかは、とても大きなテーマのひとつです。 各部屋にエアコンを取り付ける方法もありますが、部屋ごとの温度差や光熱費の効率、メンテナンス性を考えると「全館空調」という選択肢が魅力的に見えてきます。 私が採用し... -
外壁をIG工業株式会社のガルスパン・ネオホワイトを選んだ8つの理由
外壁を選ぶ際には、見た目・性能・将来メンテナンス性などを総合的に考えなければなりません。 私は、IG工業株式会社の金属サイディング「ガルスパン」のネオホワイト色を採用しました。 その判断には、単なる「白くてキレイだから」という理由以上に、構...
1